神式葬は神道のお葬式で、仏式葬の「通夜」にあたるのが「通夜祭・遷礼祭」、「葬儀・告別式」にあたるのが「葬場祭(神葬祭)・告別式」となります。神道では、死は穢れとして考えられているため、神道のお葬式は神社では行なわず、斎場やご自宅で行ないます。参列者も参加して行なう儀式として「玉串奉奠」がありますが、仏式葬の焼香に替わるものとして玉串奉奠は行なわれます。玉串奉奠は、神職から玉串えを受け取り、根本が正面を向くように時計回りで回して玉串案におき、二拝二拍手一拝するのがマナーです。手を打つときは、「しのび手」といって音を立てないで手を打ちます。弊社では、神道の神葬祭やキリスト教のキリスト教葬、創価学会の友人葬などさまざまなお葬式を安心の価格設定とまごころ込めたおもてなしで承っております。お葬式に関することでお困りの際は弊社までご相談ください。
神式
花豊の家族葬プラン
株式会社花豊が提供する葬儀・葬式の基礎知識と事例
会葬礼状
会葬礼状は、お葬式にご参列いただいた会葬者にお渡しするお礼状です。...
仏着・納棺品
仏式のお葬式で個人様のご遺体をお棺に納棺する際には、死装束に着替え...
一日葬
一日葬とは、通常2日ほどかけて行なわれるお葬式の日程を1日に短縮し...
家族葬
家族葬とは、故人様のご家族を中心に、家族同様親しくしていたご友人・...
返礼品・香典返し
葬儀の際にご香典をいただいた返礼品としてお渡しするものを「香典返し...
社葬
社葬とは、会社が喪主として葬儀を進めていくお葬式です。例えば、会社...
一般葬
一般葬とは、家族葬のように家族だけでお葬式を執り行なうのではなく、...
よくある質問
...
密葬のマナー、作法
密葬というお葬式の形式をご存じでしょうか。 密葬とは親族などの近親...
株式会社花豊(大阪市東淀川区、淀川区、北区、大阪府吹田市、摂津市)|神式