仏式のお葬式で個人様のご遺体をお棺に納棺する際には、死装束に着替えさせることが一般的です。死装束は、故人様を浄土へ旅する僧侶や巡礼になぞらえてお着せするもので、頭陀袋に入れる六文銭は三途の川の渡し賃であるとされています。死装束は葬儀社のほうで用意することができますが、近年は死装束をお着せしないことも多くなり、故人様の愛用していた服や故人様のイメージにあった服でお見送りすることも多くなりました。なお、キリスト教葬や神式葬では特に決まった服装はなく、原則自由とされています。また、納棺する際には、故人様が愛用されていた品を副葬品として入れることもできます。ただし、金属製のものなどは溶けてしまうことがあるため、その際はその品のお写真などで対応することが一般的となっています。
花豊会館では、北区(大阪市)の葬儀・葬式、旭区(大阪市)の葬儀・葬式、都島区(大阪市)の葬儀・葬式など、大阪市・吹田市・摂津市のお葬式を長年の経験と実績を基に承っております。さまざまな宗教・宗派のお葬式に対応しておりますので、お気軽にご相談ください。
仏着・納棺品
花豊の家族葬プラン
花豊会館が提供する葬儀・葬式の基礎知識と事例
葬儀、葬式とは
葬儀・葬式には様々な種類があります。最も一般的に行なわれている「一...
火葬式(直葬)
火葬式(直葬)とは、火葬のみで故人様をお見送りするお葬式です。火葬...
会葬礼状
会葬礼状は、お葬式にご参列いただいた会葬者にお渡しするお礼状です。...
仏着・納棺品
仏式のお葬式で個人様のご遺体をお棺に納棺する際には、死装束に着替え...
本葬
本葬とは、密葬であらかじめ家族など身内だけでお葬式を行なったあとに...
吹田市で家族葬を考...
弊社では大阪府吹田市を中心にお葬儀のお手伝いをさせていただいており...
密葬
密葬とは、本葬(社葬や団体葬など比較的大きなお葬式)を行なう前に、...
供花について
供花とは、葬儀の際にお供えするお花で、細長い壺に入ったものからスタ...
神式
神式葬は神道のお葬式で、仏式葬の「通夜」にあたるのが「通夜祭・遷礼...
花豊会館(大阪市東淀川区、淀川区、北区、大阪府吹田市、摂津市)|仏着・納棺品