「友人葬」とは僧侶をお呼びしないお葬式のことをいい、主に創価学会のお葬式のことをいいます。僧侶をお呼びしないため、読経などは全員で行ない、お布施や戒名などは基本的にありません。創価学会の学会員の方がお葬式を行なう際には、地域の創価学会の方が有志でお手伝いをしてくれるため、はじめて喪主になる方でも安心して相談したり、お仕事をお任せしたりすることができます。また、ご香典は儀礼的なものは必要ないとされており、有志でお手伝いしてくださった学会員の方への謝礼なども一切必要ないとされています。生花に関しては、大半の場合は「しきみ」を用いますが、生花を飾っても特に問題はないとされています。弊社では創価学会の「友人葬」も数多く承っており、友人葬特有の準備やマナーについても熟知しております。お葬式でお困りの際は弊社までご相談ください。
友人葬の流れ
創価学会のお葬式も一般のお葬式と変わらず、通夜→葬儀・告別式→火葬の流れで行なわれます。しかし、お葬式の内容の部分でその他の宗派のお葬式と異なる点がいくつかあります。最も特徴的なのは、創価学会のお葬式には僧侶がいない点です。僧侶がいないため、読経は参列者の代表の方が導師を行ない、参列者の方全員でお経を唱えます。読経の内容は、法華経の方便品と寿量品の自我偈で、読経の後に唱題を行ない、南無妙法蓮華経のお題目を唱えます。創価学会のお葬式では、地域の学会員の方も多くお越しになるため、学会員の方が主導して読経を行なってくれます。また、祭壇についても、ご本尊にお供えし、荘厳するのはおシキミに限定されている点でその他のお葬式と異なっています。おシキミは、常緑樹の植物で、昔から仏事に用いられてきた植物です。弊社では、創価学会の友人葬も承っておりますので、お気軽にご相談ください。
花豊会館(大阪市東淀川区、淀川区、北区、大阪府吹田市、摂津市)|友人葬